参加者募集:千葉県新事業第1期生「ちば起業家育成プログラム U25編」
新メンバー加入 & 採用情報
【募集終了】かわさきジュニアベンチャースクール2023
【募集終了】:夏のイングリッシュキャンプ
メディア掲載:ForbesJapan (フォーブスジャパン) 2023年 06月号
【募集終了】海外研修オンライン説明会(中高生対象)
正社員・ラーニングデザイナー募集
参加者募集:イングリッシュキャンプ説明会(小中高生対象)
お知らせ一覧へ
タクトピアが目指すのは世界でもユニークな「ラーニングデザイン・ファーム」です。 タクトピアの出発点でありコアバリューでもある「圧倒的な原体験を創り出すデザイン機能」を中心に据え、学校様の改革成功のために伴走する「コンサルティング機能」、多様な立場の方々が学びに参画できる「プラットフォーム機能」、学びの効果の再現性を生むための「研究開発機能」を併せ持ち、より一層強力に日本の教育改革を推し進めるエンジン的存在を目指します。
私たちタクトピアは「グローカルリーダーへの発射台」をミッションに掲げる教育企業です。
この時代における「いかによく生きるか」という問いは、「いかによく学ぶか」という問いと重なってきます。 なぜなら、学びによって常に自己を変容・変態させていかなければ、予測困難な外部環境に適応することはできないからです。 学びとは、社会に対するお行儀の良さを身につけることではありません。 人々が生きていくために異質なものを消化し自分のものにしていく、アグレッシブな生命活動なのです。
これから学びを得て世界に飛び出していく子どもたちだけでなく、学びを届ける私たち自身も、 そしてパートナーの皆さまも「世界をハックしていく」仲間でありたいと考えています。
人生の指針=TAKTを持つべく学ぶ人々のための生態系=UTOPIAを創ろうと、タクトピアは誕生しました。 しかし、これは私たちだけで実現できるものではなく、 世界中の教育機関・企業・さまざまな支援者が有機的に連携して起こす21世紀の革命なのだと確信しています。 ぜひ私たちとともに、チャレンジを続け、世界を変えましょう。
代表取締役 長井 悠
プロフィールを見る
2022年の教育改革にむけて、探究的な学びや、長期間にかけた総合的な学びの設計のご相談が増えています。タクトピアでは、探究的な学びを実現するためのマインドセットやスキル・知識の提供を、創業以来のべ2万5000名が参加する、450プロジェクトを実施してまいりました。(延べ算出・2021年8月時点)
※サービス概要を含む会社案内資料をご覧いただけます。
実績一覧をみる
「グローバルで予測困難な時代」には、生徒たちが学びの主人公になるための「圧倒的原体験」を届けることが重要です。 私たちタクトピアとともに、「圧倒的な原体験」を届ける戦略的な「学びの設計(ラーニング・デザイン)」を実現しませんか?
私たちタクトピアとともに、「圧倒的な原体験」を届ける戦略的な「学びの設計(ラーニング・デザイン)」を実現しませんか?
「グローバルで予測困難な時代」だからこそ、自分の人生の指揮棒(TAKT)を自ら握りながら、周囲と共に幸せに生きるための学びを得ることが重要です。 私たちタクトピアと一緒に、未知の世界に飛び出してみましょう!
私たちタクトピアと一緒に、未知の世界に飛び出してみましょう!
お問い合わせ種別
属性
お名前
ふりがな
メールアドレス
電話番号
採用応募書類添付
お問い合わせ内容
PROFILEプロフィール
茨城県と千葉県で育つ。東京大学にて藝術学(音楽社会学)を専攻、修士課程修了。IBM社にて戦略コンサルタントとして活動後、2010年にハバタク(株)を創業。2015年、当社の一部門であった教育事業をタクトピア(株)としてスピンアウトし代表に就任。バラバラになってしまっている教育(学ぶ)と産業(働く)を近づけ、誰もが自分の意志で生き方を選択できる成長の生態系を構築したい。特技はチェロと少林寺拳法(三段)。
山梨県生まれ。高校時代に海外進学塾を創業。ロンドン大学の応用言語学修士課程を修了。高校生時代に体験したホームステイでの厳しい体験をバネに独学でIELTS8.0を獲得し、オックスフォード大学・ロンドン大学(UCL)の修士課程にダブル合格した経歴をもつ。UCL在籍中にケンブリッジ英語教員資格CELTAを取得し、豊富な英語教育の知見と応用言語学の研究成果を活かし、英語教育プログラムの開発を担当している。
カナダのモントリオール生まれ、ハイチ育ち。ハーバード大学卒。Harvard College Japan Initiativeの名誉代表、Komatsu Summer Schoolの代表理事。12歳の頃、ハイチの政変でアメリカのニューヨークへ移住。九州大学の国費外国人留学制度を活用し、日本の在住経験もある。現在は教育を中心とした成長企業のアドバイザリー業務を日本・アジア・米国 ・アフリカでおこなう。
北海道生まれ、日系韓国人3世。青山学院大学を卒業後、ウォーリック大学の修士課程を修了。大阪のNPOにて教育・ブランディング・就労支援業務の経験を積んだ後、タクトピアでラーニングデザイナーとなる。アート教育を極めるためにオランダの大学院へ進学し、アフリカを含む5箇所での活動の結果、コース史上初のフルマーク(満点)で卒業を達成。現在はオランダを拠点としながら、日本を含む各地へアートを軸とした学びを届けている。
岩手県出身、東京育ち。明治大学で国際的学生組織”AIESEC”に所属し、学生の国際交流の推進に没頭する。大学卒業後にハバタク(株)の1年間アジアインターンシップ”XIP”に参加し、ベトナムにて社会起業家のイノベーション創出の現場を支援。その後日本の大手ITベンダーへの勤務経験を経て、再びハバタクグループタクトピアへ帰還を果たす。タクトピアでは、アジアを舞台とした研修事業およびアジア市場の開拓をおこなう。
大阪府生まれ。国内でいち早くIB教育を取り入れた私立校から米国のDePauw Universityに進学し、平和学を専攻。卒業後、英会話スクールで講師を勤めたのちタクトピアへ入社。タクトピアではラーニングデザイナーとして各プログラムの開発運営に携わるほか、海外大学生とのネットワーク構築など多岐にわたって活躍する。自律的に人が学び続けられるような学びのシステムを構築していきたいと熱意を燃やしている。
韓国生まれ、香港育ち。シカゴ大学で映画学・政治学を学んだ後、コロンビア大学院で教育政策学を修了。その後香港で海外進学塾のプログラム・マネージャーを勤め、タクトピアへ参画。多彩な学術分野に精通してきた経歴から、リベラルアーツ研修をはじめとして、国内・海外を舞台にした探究型の学びの設計・運営を得意とする。日本の教育の強みを活かしながら、21世紀に相応しいオープンで自律的な学びのあり方を実現したいと日々邁進。
愛知県出身。専門商社など複数社でバックオフィス業務を経験するかたわら、栄養士や心理カウンセラー等の免許も取得。監査法人勤務を経てタクトピアに参画。 タクトピアでは総務・バックオフィス業務全般を担当。経理や業務管理のみならず、ITシステムの導入の陣頭指揮も執るなど、守備範囲は多岐にわたる。特技はバイオリン製作。現場へ飛び出していくメンバーたちを常に見守り、彼らが全力を出せる仕組みづくりに力を惜しまない。
奈良県で育つ。国際基督教大学(ICU)卒業後に組織人事コンサルに従事した後、より若い世代への原体験提供を目指しタクトピアに入社。ラーニングデザイナーとして活動する他、ベンチャー企業で揉まれた経験を活かし社内の仕組み化にも力を発揮する。親元を離れ山奥の全寮制の高校に進学し多種多様な人と生活をした経験から、環境が人の可能性を大きく左右してしまうことに課題感を持ち、”意志ある個人”を育むことを志すようになる。
青森県出身。秋田の国際教養大学(AIU)とオランダでビジネスマネジメントを学ぶ。ハバタク(株)にて遊休資産を活用した子どものあそび場創出プロジェクトに携わったのち、タクトピアへ転籍。ラーニングデザイナーとして様々な研修プログラムの設計運営に携わっている。内省によって自己の可能性を広げてきた経験をもつことから、学習者にとって良き伴走者となり未来へと挑戦する自信を持ってもらう支援をしたいと願っている。
山梨県出身。身延山の麓で育つ。大学でアメリカ文学を学び、家族とともに渡米。帰国後、大学職員を経て現職へ至る。タクトピアではLinguaHackersをはじめとする英語教育事業の運営マネージャーを務める。米国での子育て経験や、地元山梨の教育の現状に対する問題意識から、「すべての子供たちが、自分が大好き・やりたいと思ったことを見つけたら、自分の意思以外の理由で諦めなくていい社会をつくりたい」と熱望している。